医師のご紹介

ご挨拶

院長 冨田 和学
出身大学

東京大学(2002年3月卒業)

資格等

精神保健指定医

日本精神神経学会専門医・指導医

最近の精神医療の進歩には目覚ましいものがあります。副作用が少なく安全性の高い薬が次々に開発され、デイケアや作業療法などのリハビリテーションも充実し、治療法は大きく変貌を遂げてきました。また治療法の進歩に加え、メンタル疾患に対する理解も進み、誰でもなりうる身近な病気として広く認識されつつあります。
しかしながら、一方でうつやストレス性疾患など現代社会特有の“こころ”の病も増加しており、今ほど“こころ”の健康の大切さが叫ばれる時代はないといっても過言ではないでしょう。
当八千代病院は、昭和30年に開院して以来、半世紀以上にわたり地域の精神医療を担ってまいりました。『人としての尊厳と心なごむ療育環境を大切にし、私も受けたいと思えるようなサービスを提供します』という理念を掲げ、多くの専門スタッフが、患者様との信頼関係を重視して、“こころ”を大切にする精神医療を提供しております。
これからも、個人の人格を尊重し、個別のケアを基本とし、“こころ”の健康を回復・維持することを目指して、スタッフ一丸となって努力を続けていく所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 冨田 和学

医師紹介

中山 和彦
名誉院長

中山 和彦

なかやま かずひこ
出身大学

東京慈恵会医科大学(昭和52年3月卒業)

資格等

精神保健指定医

日本精神神経学会精神科専門医・指導医

日本森田療法学会認定医

日本てんかん学会認定医

日本心身医学会認定医

日本臨床精神薬理学会専門医・指導医

日本医師会認定健康スポーツ医

著書

「てんかんの生活指導ノート」(金剛出版)

「大人の発達障害」(ナツメ社)

「言葉で理解する森田療法」(白揚社)

「非定型精神病とカタトニア」(星和書店)

池崎 明
副院長

池崎 明

いけざき あきら
出身大学

長崎大学(昭和55年3月卒業)

資格等

精神保健指定医

日本精神神経学会精神科専門医・指導医

日本精神科医学会 認知症臨床専門医

三浦 伸義
副院長 / 認知症疾患医療センター長

三浦 伸義

みうら のぶよし
出身大学

琉球大学(平成7年3月卒業)

資格等

精神保健指定医

一般病院連携精神医学専門医・指導医

日本老年精神医学会 専門医・指導医

日本精神神経学会 精神科専門医・指導医

認知症サポート医

數田 俊成

多田 雅典

朝田 薫

中田 省三

川嶋 聡史

医師のご紹介